日本を守る命の最前線
やりがいとプライベート、どちらも確保!
「救急医」は一般市民にとって最後の砦となる医療であり、新型コロナウイルス下でのパンデミックや今後迫りくる巨大地震など、特殊な災害現場でも活躍し、ますます重要な存在になると考えられます。
救急医の業務は他科に比べ多岐にわたり、院内での急変コールをはじめ、飛行機や電車など公共交通機関内でのレスキュー、ドクターカーやヘリでの救助現場、街中での火事や事故、また脳卒中や心筋梗塞など、一分一秒を争う重病とも隣り合わせです。
救命には瞬時の判断と決断が求められ、集中治療の正しい知識とスキルが必要となります。
それだけでなく、救急救命士や看護師など多職種との連携や協力は必須で、日頃からの信頼やコミュニケーションも必要となります。
このように多くのスキルを求められるにもかかわらず、給与水準は他の診療科より少し低いのが実情です。
これはハードな業務を請け負う体力・気力が年齢とともに追いつかなくなり、転科せざるを得なくなり、ベテラン医師が育たないという側面もあるようです。
そこで、学会で「救急医のワークライフバランス」の議題がたびたび上がり、最近では日勤と夜勤のシフト制にする病院が増えたり、また時短勤務を取り入れて女性医師も働きやすい環境を提供したりと改善の兆しも見えています。
今回は、関西地方の救急医の病院求人を9施設集めました。
働きやすい環境を整えている施設も多くあり、院内保育所完備や保育料の補助など子育て支援が充実しています。
気になる求人がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
◎姫路市にございます急性期病院です。皆様から選ばれ信頼される質の高い医療を目指しております。
県の保健医療計画の中で、「専門的ながん診療機能を有する」「脳卒中の急性期医療を担う」医療機関として中心的役割を果たしています。
◎山陽電鉄本線の最寄り駅から徒歩8分の立地にございます。姫路駅からはバスが運行しており、ご通勤時に便利です。
勤務地 | 兵庫県姫路市 | 病床数 | 200~299床 |
---|---|---|---|
募集 科目 |
|
||
年収 | 1,400万円 ~ 1,850万円 |
産婦人科、緩和ケアもあり、「地域で産み、育て、看取る」ため尽力しています。
尼崎の1次・2次医療を中心に一部専門的な医療を担っています。
急性期から生活習慣病まで、そして在宅医療に至るまで尼崎医療生活協同組合として病院、医科診療所、歯科診療所、訪問看護ステーション、地域包括支援センターと連携しながら、患者様・ご家族の心理・社会面の援助までプライマリーヘルスケアを中心に地域の医療機関として頑張っております。
基幹型臨床研修病院として、初期研修医や後期研修医を受け入れています。
研修医と共にEBMに基づいた医療を実践しながら日々研鑽に努めています。
専門性を生かしたジェネラリスト&ハートフルな医師を募集しています。
地域住民と共に歩む地域医療を実践しましょう!
ぜひ見学にお越し下さい。お待ちしております。
勤務地 | 兵庫県尼崎市 | 病床数 | 101~199床 |
---|---|---|---|
募集 科目 |
|
||
年収 | 1,100万円 ~ |
職員医療機関として設立し現在は「地域医療支援病院」として地域社会からも広く利用されています。
大阪府がん診療拠点病院」に指定され、最新・高精度の放射線治療装置「Novalls-Tx」を導入するなど、質の高いがん医療を提供することを心がけています。
各診療科とも良質で高度な医療技術を有するスタッフを揃えており、診療のみならず教育、臨床研究にも力を注いでいます。
勤務地 | 大阪府守口市 | 病床数 | 300~399床 |
---|---|---|---|
募集 科目 |
|
||
年収 | 690万円 ~ 1,390万円 (規程による) |
1940年代に診療所として新設されて以来、70年以上にわたり大阪市東部地区の医療を支えてきた病院です。
地域の救急ニーズに応えるべく、救急集中治療科を開設しており、現在は400床の2次救急総合病院として、大阪市内を中心に年間6,000件近い救急を受け入れ大阪市内でもトップクラスの急性期病院となっております。
ER診療を中心とした初期診療はもとより、院内の「central care specialist」として各科と連携をして集中治療も行います。
搬送症例は外傷(1次~2.5次レベル)から内因性疾患まで幅広く、疾患や状態に応じて専門診療科に振り分けをしながら、感染症や外傷を中心に時下での病棟診療も行っております。
勤務地 | 大阪府大阪市城東区 | 病床数 | 400床以上 |
---|---|---|---|
募集 科目 |
|
||
年収 | 1,000万円 ~ 1,500万円 (規程による) |