前橋赤十字病院
前橋赤十字病院 の常勤医師の転職求人情報。
募集科目
呼吸器内科
病医院所在地
群馬県前橋市朝日町3-21-36
求人内容詳細
[この医師求人についてのお問い合わせ先]
医師:呼吸器内科
呼吸器内科の特徴
募集人員と資格
専攻医
現時点で前期研修2年を終了し、現在および将来、内科医特に呼吸器内科医を目ざそうとする方でしたら、出身大学や経歴は問いません。
当院募集の後期研修(レジデント)とほぼ同内容であり、いずれ一本化する予定。研修課程は3年を原則とするが、1年あるいは2年でも条件により可能。常勤医
専攻医の中から当院の医師採用規定に基づき、一定の試用期間ののち常勤医として採用される。
年齢の上限は原則的には、満40歳未満。現時点で呼吸器内科に従事している方は、当院規定の見習い期間ののち常勤医に検討。
呼吸器内科の経験が少なくとも、その希望を持っていれば対象。
*採用時期については、各年度はじめが理想だが、現時点でも条件がそろえば可能。募集要綱
募集人員 常勤(若干名) 勤務内容 1 呼吸器内科としての外来および入院診療。
2 気管支鏡検査、画像診断などの胸部諸検査。
3 当科関連疾患の救急業務。
4 月3回の胸部系当直と病棟拘束。
5 前期研修医の教育・指導。(常勤医の場合)給与 身分待遇は当院の規定による。(詳細は面談の上) 勤務日・勤務時間 週休2日制
学会出張については、常勤医:年10日以内、専攻医:3年目5日以内、
4年目:6日以内、5年目:7日以内。待遇 通勤手当有り その他特記事項 ▼診療実績(2004年)
年間入院患者数 1,068人
平均在院期間 12.6日
紹介率 123.4%
1日平均入院患者数 38.1人
1日平均外来患者数 33.7人
▼呼吸器関連学会認定状況
日本内科学会教育病院、:認定内科医、内科専門医の受験資格を取得可能。
日本呼吸器学会認定施設:呼吸器学会専門医の受験資格を取得可能。
日本呼吸器内視鏡学会認定施設:呼吸器内視鏡専門医の受験資格を取得可能。
その他、臨床腫瘍学会認定施設申請中。日本アレルギー学会検討中。
▼ 専攻医カリキュラム
当科の勤務内容に合わせ、指導医のもとで研修。
研修内容については、日本呼吸器学会の研修カリキュラムに準ずるが、
当科研修中に一定間の他科研修も合わせ設定可能。
<代表的な疾患患者数>(入院延人数):原発性肺癌 204例(新規患者でない)
市中肺炎 175例、気管支喘息 65例など。
気管支鏡件数 250例、HOT 約70例、NPPV 約20例、
▼学会発表
内科学会地方会、呼吸器学会地方会、呼吸器学会、肺癌学会など。
施設概要
- 病床数
- 592床
(一般:570床 ドック:16床 感染症:6床) - 診療科目
- 総合内科、感染症内科、糖尿病・内分泌内科、腎臓内科、血液内科、
精神科、神経内科、呼吸器内科、消化器内科、
外科、乳腺・内分泌外科、心臓血管内科、小児科、整形外科、
形成・美容外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、
皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、
リハビリテーション科、放射線診断科、放射線治療科、麻酔科、
病理診断科、救急科、歯科口腔外科、臨床検査科
この求人についてもっと知りたい
この求人はホームページで公開されている情報を転載しております。
メディカルキャストでは、さらに詳しい情報を提供し、ご希望により転職先の紹介・就業のあっせんを行っております。
先生の希望する条件(たとえば、年収、勤務日数、勤務時間、勤務体制、役職、業務内容、忙しさ、当直・オンコールの有無、休日・休暇、資格取得、指導体制、学会・研修、住居、保育所、福利厚生など)についてのご相談もお受けしております。
医局の雰囲気や人間関係・人員構成、医師数(常勤・非常勤/男性・女性/年齢)、検査・手術・症例等、経営状態・方針・今後の展開等々…先生が気になることやお聞きになりたいことがございましたら、何でもご相談ください。
まずは求人の募集状況を知りたいといったお問い合わせでも構いません。お気軽にご連絡ください。
求人情報は随時更新しておりますが、既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
募集状況や求人内容をお知りになりたい場合には、メディカルキャストまでお問い合わせください。